こんにちは、kanaです。
突然ですが、保育者の皆様、ご自身が納得できる人生を送れていますか?
低賃金、閉鎖的な人間関係、サービス残業の常態化など、保育者の労働環境は劣悪なところが多いですね。
しかしながら、勤め先の園や保育施設が改善される可能性はほぼゼロ、といっていいでしょう。
それでは、私達は幸せになるために何をすれば良いのでしょうか?
私は、自分から行動を起こしてみることが大事だと思っています。
お給料が低いなら、今よりもっとお給料が高いところへ転職しましょう
スキルや資格が必要なら、取得しましょう
副業や、つみたてNISAやidecoなど投資をしてみましょう
結婚したいなら、出会いの場に出かけたり、婚活しましょう
でも、いきなり転職、投資、資格取得、婚活…などといってもハードルが高いですよね。
まず、小さな1歩を踏み出してみてほしいと思います。
いろいろな転職サイトを見てみる
副業や証券会社のサイトを見てみる
気になる場所に出かけてみる
などなど…
まず何か小さな行動をしてみることで、芋づる式にいろいろなことが起きたり、いろいろな考えが浮かんだりします。
自分の人生を変えるには、そんな小さな1歩が大事です。
「これはダメだな…」と思ったら、やめる、断る、で良いのです。
本ブログは、保育者さんが小さな1歩を踏み出してもらいたいという思いで書いております。
私の思いが読者の皆様に届くことをお祈りしています。
Kana