Kana

学童ほいく

【学童保育】放課後児童支援員・認定資格研修とは?

こんにちは、kanaです。 本日は、放課後児童支援員認定資格についての記事です。 学童保育指導員の仕事の基礎知識を身に着けてもらうために、「放課後児童支援員」という資格があります。 以前は全国の学童保育が様々な方針で保育をしていましたが、あ...
子どもの養護・教育

子供が正しい姿勢を身につけるための5つのポイント

こんにちは、kanaです。 突然ですが、「子育ての一番の肝」と題されたこの動画、元々テレビなので消されてしまうかもしれませんが、 子育ての一番の肝(Youtube) そう、林修先生は、子育ての一番の肝は「姿勢」だとおっしゃっています。 私は...
転職・退職

保育系転職エージェントの選び方・注意点とは?

こんにちは、kanaです。 今回は転職エージェント選びに関する記事です。 口コミサイトで低評価が少ない転職エージェントの中にも、残念ながら注意が必要なコンサルタントさんもいるようです。 転職の話を進めていくうちに、 「なんかおかしいな」 「...
子どもの養護・教育

【保育士が実践する】イヤイヤ期への対処法

こんにちは、kanaです。 子どもの「イヤイヤ期」はとても大変と言われていますよね。 「あれもイヤ」「これもイヤ」「全部イヤ」 自我が芽生える頃はなんでも「イヤ」と言ってみたいもの。 そうは言っても、いつでも、なんでもイヤイヤが通るわけでは...
学童ほいく

【学童保育】ギャング・エイジ期の子供たちへの対処法

こんにちは、kanaです。 本日は学童保育のお話です。 保育園ではあまり見かけませんが、学童保育では「ギャング・エイジ」という言葉もあるように、集団で悪いことをする子どもたちが、ときどき見られます。 ギャング・エイジ(徒党時代、gang a...
子どもの養護・教育

子供の視力や視野はどのくらい?【子どもが見ている世界とは】

こんにちは、kanaです。 本日は、乳児期の視力や視野についてお話していきます。 赤ちゃんはほとんど視力がなく、乳児の視力も大人より低いと言われています。 保育園では、乳児期から自分で食べ物を食べたり、着替えをしたり、靴を履いたり、外で遊ん...
子どもの養護・教育

子供の癇癪や泣き落としはどうしたらいい?

こんにちは、kanaです。 子どもがスーパーなどで「買ってー!」と言って泣いたり、ある場所からどうしても帰りたくなくてかんしゃくを起こすなど、どんな手を使ってでも自分の意思を通そうとすること、ありますよね。 保育の現場でも、子どもが自分の思...
子どもの養護・教育

絵本読み聞かせの効果とは?【子供の将来に及ぼす影響】

こんにちは、kanaです。 本日は、絵本読み聞かせの効果についてお話します。 絵本は、語彙力や音読の基礎になるとともに、子どもの人格形成に大きな影響を及ぼします。 それでは、早速見ていきましょう! 読み聞かせの効果3つ 絵本の読み聞かせの効...
学童ほいく

「学童保育指導員がひどい」問題の原因とその対処法

こんにちは、kanaです。 本日は「学童保育指導員がひどい」といわれる理由についての記事です。 「学童保育指導員 ひどい」と検索をかける方々がいらっしゃるようなのですが、その検索結果を見てみると、大体は学童保育指導員の指導の仕方に対して、「...
保育士のしごと

保育士・学童保育指導員が人間関係に悩んだときの対処法

こんにちは、kanaです。 本日は、保育士・学童保育指導員さんが人間関係に悩んだときの対処法というテーマでお話をしていきます。 保育関係の職場は、閉鎖的な労働環境になりやすい面があります。 一度職員間で不和が起きると、なかなか解消することは...