学童保育

学童ほいく

学童保育指導員に向いている人・向いていない人

こんにちは、kanaです。 今回は学童指導員に向いている人・向いていない人というテーマでお話していきます。 私がはじめに言っておきたいのは、学童保育には「いろいろな指導員さんがいて良い」ということです。 人間同士ですから、合う、合わないは当...
学童ほいく

【学童保育】子供とのトラブルや学級崩壊を防ぐには

こんにちは、kanaです。本日は学童保育に関する記事です。 近年学童保育では、 「子どもが荒れている」 「暴力がひどい」 などの問題が数多く出てきています。 今回は学童で起きている問題の実態と、その対処法について記事で解説していきます。 子...
保育士のしごと

子供との接し方に困っている保育士・学童指導員さんへ

こんにちは、kanaです。 保育のお仕事を始めたばかりの頃は、子どもとの接し方に悩むものです。 子どもとの接し方の基本は信頼関係を作っていくことといえます。 保育をしていくには、子どもとの信頼関係が大事っていうけど、そもそも信頼関係ってなん...
学童ほいく

学童保育指導員って大変なの?【この仕事の意義を考えよう】

今日は学童保育指導員をしている方に向けての記事です。 まず、学童保育とは、平たく言えば、小学生の親が共働き、片親であったり等、十分に子育てができない家庭に対して、放課後に子どもを預かる機関です。 度重なる子どもの暴言や暴力、ケンカが耐えず、...
学童ほいく

学童保育指導員の保育以外の仕事内容は?【どのような課題があるのか】

以前に学童保育は、行政からは、「子どもと遊んでいるだけの楽な仕事」、「放課後の短い時間だけ子どもを見ていればいい」と思われているというお話をしました。 今回は、学童保育の保育以外の仕事の内容や実態、その実態を踏まえた上で、指導員がどうしたら...
学童ほいく

学童保育の問題点と子供との関わり方【学童を辞めたい指導員さんへ】

こんにちは。Kanaです。 今日は、学童保育についてのお話です。 学童保育は、平たく言えば、小学生の親が共働き、片親であったりして十分に子育てができない家庭に対して、放課後に子どもを預かる機関です。 私は非常勤だった期間も含めると7年ぐらい...
学童ほいく

学童保育指導員を辞める方法【一度リセットするのもアリです】

こんにちは、kanaです。 「学童保育指導員を辞めたい」という声を聞くことが増えました。 学童保育指導員という働き方はまだ社会的な認知が十分にされていないのが現状です。 「放課後児童クラブ運営指針」という、学童保育についての指針が厚生労働省...