PR

【保育士・学童保育指導員】失業保険のもらい方

転職・退職

こんにちは、kanaです。

「お仕事を辞めたいけれど、お仕事をしていないときの生活費はどうしよう…」

無職の期間ができるというのは、心配ですよね。

でも、少しの貯金があれば、大丈夫ですよ。お住まいの地域のハローワークに行って、失業保険受給の手続きをしましょう。

本日は失業保険のもらい方についてお話していきます。

失業保険がもらえる条件

失業保険がもらえる条件は以下の3つです。

大体、雇用保険加入している園で、正社員もしくはフルタイムのパートで1年以上勤務した方でしたら受給資格があるかと思います。

  1. 退職した園の雇用保険に12ヶ月以上加入していた
  2. 退職した日から2年間さかのぼり、11日以上勤務した月が12回以上ある
  3. 就職する意思と能力がある

もらえる額は? いつからもらえる?

こちらのサイトで失業保険がいくらもらえるか計算できます。↓

失業保険の金額を今すぐ計算!あなたの基本手当はいくら?

私がもらえる予想額はこのような額でした。(私は実際にはもらっていませんが)

「結構たくさんもらえるんだ」という印象です。

働いていたときに雇用保険料を収めていた方はきちんともらう資格がありますからね。

手続き方法

失業保険をもらうまでの流れは以下のとおりです。

  1. ハローワークに行く↓
  2. 求職者登録と失業保険受給手続きを行う↓
  3. 失業保険受給説明会に行き、失業認定日(失業保険がもらえることが決定する日)を決める↓
  4. 3ヶ月の給付制限(もらえない期間)↓
  5. 失業保険受給 ↓
  6. 就職の報告

用意するもの

  1. 離職票①、離職料②(園からもらえます)
  2. マイナンバーが分かるもの
  3. 身分証
  4. 写真 2枚(縦3cm×横2.5cm)
  5. 印鑑
  6. 通帳またはキャッシュカード(ネットバンク不可)

書類を持ってハローワークに行く

書類が揃いましたら、お住いの地域を管轄するハローワークに行きます。

ハローワークでの手続きの流れは以下のとおりです。

  1. 求職者登録↓
  2. 離職票を提出する↓
  3. 失業保険を受給する資格があるか判定↓
  4. 受給説明会の日時が決定(大体7日後)

受給説明会に行く

受給説明会では求職活動についてや、失業保険受給についての説明があります。説明会の日から3ヶ月後に失業保険がもらえる段取りとなります。場所は同じハローワークです。

実際に失業保険をもらう手続きをする

失業認定日(説明会から3ヶ月後)にハローワークに行き、実際に失業保険を振り込んでもらう手続きをします。

  • 失業認定報告書の提出
  • 失業認定を受ける

失業認定報告書に就職活動の実績や、収入があったときの報告を記入します。失業保険をもらうには、月1回以上の求職活動が必要です。

失業保険を受け取る

失業認定日から1週間程で失業保険が指定した口座に振り込まれます。

今の職場を辞めてから転職活動をしても大丈夫です

ご実家に戻るなどして家賃を抑えたり、在職中は忙しくて転職活動できなかった方も、ゆっくりと転職活動をすることができます。

ブラックな職場に勤めていた方や、長年働き続けていた方はゆっくり休んだり、行きたいところに行く、家族との時間を過ごしたり、会いたい人に会いに行くなど、思い思いの時間を過ごすこともできます。

さいごに・・・

いかがでしたか。

年を取ってから年金がもらえるのと同様に、在職中に一定期間雇用保険料を払っていた方はきちんと受給資格があります。

お仕事を辞めても大丈夫ですし、無職の期間ができても大丈夫です。

失業保険制度をぜひ活用してみてください。

 

この記事があなたの助けになることをお祈りしています。

ーおわりー

お仕事を辞めることへの不安を解消したい方はこちらもどうぞ。

【保育士・学童保育指導員】辞めた後の不安への対処法
こんにちは、kanaです。 本日は、保育士、学童保育指導員を辞めた後についてのお話です。 「求人はたくさんあるのだから、辞めても大丈夫」ということは私も言っていますし、他にも言っている保育関係者さんはいらっしゃると思います。 しかし、「辞め...
この記事を書いた人
Kana

保育の仕事をして生活しています。
社会学系四大卒→学童保育支援員→オーストラリアにワーキングホリデー(2年間) →株式営業の保育所→学童保育に復帰→試験を受け保育士資格を取得→保育園の担任→海外の日本人幼稚園に就職/
好きなことを好きなだけやって生きています。「たのしい」と思う気持ちが最優先です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました