PR

子供の運動神経を向上させるには【コーディネーション能力を伸ばしましょう】

子どもの養護・教育

こんにちは、kanaです。

突然ですが、みなさんは子どもの頃、運動は得意でしたか。

私はあまり運動は得意ではありませんでした。

走るのが速い子どもや体育が得意な子どもは、「運動神経がいい」と言われていますよね。

では、その「運動神経」って何なの?と思いませんか。

本日はそのような疑問に記事でお答えしていきます。また、子どもの運動神経を向上させる方法についてもお話していきます。

コーディネーション能力とは

「運動神経がいい」は「コーディネーション能力が高い」と言い換えることができます。

「コーディネーション」とは、1970年代の旧東ドイツのスポーツ運動学者が考え出した理論です。

コーディネーション能力とは、身体の動きや力の加減を調整する能力にあたります。

私たちの身体は、脳から神経に命令を伝えることで動く仕組みになっています。

したがって、脳と神経回路をしっかりと連携させる必要があります。

神経回路が発達する幼児期、児童期に様々な動きを経験し、それを繰り返すことで脳と神経回路の連携をスムーズにすることができます。

脳と神経回路がしっかりと連携し、身体を自由自在に動かせることが、「コーディネーション能力が高い=運動神経がいい」といわれる状態なのです。

7つのコーディネーション能力

コーディネーション能力は定位能力、反応能力、連結能力、識別能力、リズム化能力、バランス能力、変換能力の7つに分けられます。

それぞれについて見ていきましょう。

定位能力

自分と、人や物との距離を感じたり、位置関係を把握する力。

反応能力

合図などに素早く、正確に反応する能力。

連結能力

身体全体をスムーズに動かす能力。異なる動きを流れるようにつなげていく能力。

識別能力

手足や道具を思い通りに動かす能力。

リズム化能力

タイミングを図ったり、動きを真似する、イメージ通りに動く能力。

バランス能力

安定した体勢を保ったり、体勢が崩れてもすぐに立て直す能力。

変換能力

状況に合わせて動作を切り替える能力。

これらの能力を伸ばすには

これらの能力を伸ばすことができる遊びをご紹介します。

定位能力を伸ばす

距離を変えてキャッチボール・バスケットゴールにボールを投げ入れる

家でもカゴにボールを投げ入れたり、輪投げなどでも良いです。


反応能力を伸ばす

短距離競走・だるまさんがころんだ・「たたいて・かぶって・ジャンケンポン」・トランプの「七五三」「一九三」・かるた



連結能力を伸ばす

野球・ドッチボール・バスケットボールなどの球技、キャッチボール

識別能力を伸ばす

先程ご紹介した球技の他に、テニス・バトミントン・卓球・コマ回し


リズム化能力を伸ばす

なわとび・大縄とび・ダンス・お手玉・けん玉

バランス能力を伸ばす

スケートボード・ローラースケート・平均台

変換能力を伸ばす

おにごっこ・バウンドしたボールをキャッチする

さいごに・・・

いかがでしたか。

子どもが昔からしていた遊びが、運動神経を伸ばすために効果的な遊びであることが読み取れます。

子どもの頃に様々な動きを経験することで、脳と神経の連携が強化され、スムーズに身体を動かすことができるようになります。

子どもと楽しく遊びながら、身体を動かしていけるといいですね。

ーおわりー

参考URL: 成長期に必要なトレーニング「コーディネーショントレーニング」

この記事を書いた人
Kana

保育の仕事をして生活しています。
社会学系四大卒→学童保育支援員→オーストラリアにワーキングホリデー(2年間) →株式営業の保育所→学童保育に復帰→試験を受け保育士資格を取得→大規模保育園の担任→海外の日本人幼稚園に就職/
好きなことを好きなだけやって生きています。「たのしい」と思う気持ちが最優先です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました