PR

【保育士辞めたい】働き続けるにはどうすれば良いか

転職・退職

こんにちは。kanaです。

保育士資格を持っているけど保育の仕事をしていない、潜在保育士が数多くいるというお話は聞いたことがありますよね。

一度は保育の仕事がしたくて資格を取得した方々ですが、なんらかの理由で、働けない、または働きたくないということですね。

今回は、どうしたら保育士が働き続けられるのかを、記事で解説していきます。

一旦逃げましょう【保育の求人は山ほどあります】

潜在保育士になる理由は何でしょうか。かつて保育園で働いていたけど、結婚や育児で退職された方などがいらっしゃいますね。

でも、中には、

「もう二度と保育の仕事はしたくない!!」

というまで追い詰められてしまった方もいるようです。

お気持ち、よく分かります。

保育士の長時間労働や、時間外労働、いじめ、パワハラ等でトラウマになってしまう方もいらっしゃるかと思います。

自分の園ではうつ病になった保育士がいるとききました。

正規でないと保育内容が決められなかったりするので、自分で保育を組み立てる経験を積むための勉強期間として、などと割り切るなら良いでしょう。

でも、そのような労働環境では長く働き続けることは難しいですし、本当に病気になってしまいます。

今まさにそのような目に合っている方、まずは、一旦逃げましょう。

保育系転職サイトを見てみよう

転職も一つの手です。周到に準備をすれば良い転職も可能でしょう。

転職をご希望の方は、以下の記事もぜひご覧ください。↓

保育士転職サイトを利用する際に知っておいてほしいこと【掛け持ちで利用しましょう】
転職しても、仕事が楽にならないかもしれない、転職して、今より状況が悪くなってしまったらどうしよう・・・と思うと、なかなか転職に踏み切れないですよね。 でも、 今辛い思いをしているなら、自分のために逃げたほうがいいですよ。 あなたの周囲の人た...

園でなくても、小規模保育を行っている保育所や、企業内保育所などいろいろな求人があります。

しかし、「もう無理、働けない!」という方や、自分の時間を作りたい方は、一旦

非常勤になっても良いと思います。

その場合は、保育業界専門の転職サイトで探すのが良いでしょう。求人数が圧倒的に多いです。

ここで、パート保育士や派遣保育士の転職に強い、2つの転職サイトをご紹介します。

ほいく畑

ほいく畑は、地域に根ざしているので、自宅近くで職場を探す方に最適です。保育専門の人材コーディネーターが個人につく形でサポートします。厚生労働大臣認可で安心のサービスです。

ほいく畑は、派遣や紹介予定派遣に強い転職サイトです。

【ほいく畑の求人が多い地域】

  • 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の首都圏
  • 大阪、兵庫、京都の関西圏
  • 愛知・広島・福岡

ほいく畑 公式サイトはこちら

保育エイド


保育エイドは、特に人間関係が良い園を厳選して求人紹介をしてくれるエージェントです。

保育エイドは、長年の保育園紹介経験から、紹介した保育士の口コミや、紹介後すぐに離職してしまった保育士、転職活動している保育士の離職理由などの調査を行うことで、人間関係が良い職場情報を取得しています。

対応エリアは、東京、神奈川、埼玉、千葉です。

保育エイド 公式サイトはこちら

必ず、複数登録して選択肢を広げてくださいね。

親身になってくれるエージェントさんを見つけましょう。

「資格取得のために勉強をしたい」などの理由を申し出て、パート勤務を希望しても良いと思います。

収入が足りないときは

非常勤になると、収入が足りないという方に、副業になりそうなお仕事をご紹介します。

①ベビーシッター、保育系アルバイト

資格を活かして、週1日ベビーシッターをするのも良いでしょう。

評判の良いベビーシッター派遣会社を紹介します。

・キッズライン

ベビーシッター派遣の最大手。サポート体制も整っていて、はじめての方も安心してお仕事ができます。

・スマートシッター

保育大手ポピンズグループの運営で、研修にも力を入れています。はじめての方でも研修があるので安心です。

タイミー【スキマ時間に働ける単発バイトアプリ】

こちらの単発バイトアプリでは、保育関係のアルバイトも紹介しています。

首都圏の保育園求人が豊富にあります。

②食品や化粧品のモニター

また、土日に食品や化粧品のモニターで稼ぐ方法もあります。モニター募集の情報が多数掲載されているサイトをご紹介します。

まとまったお金が稼げる座談会がおすすめです。

座談会の案件が豊富なアンケートサイトをご紹介します。

①マクロミル

②リサーチパネル

以前よりも自由な時間ができることで、自分が本当にやりたいことが見つかったり、身近な人を大切にできたり、そのような時間も必要ですね。

おわりに・・・

子どもが好きで保育士になった方が、「もう二度と保育の仕事はしない!!」と思うのはとても悲しいですよね。

疲れが溜まってきたら、早めに手を打つことが大事だと思います。再起不能になってしまう前に、自分を守ってほしいです。

無理をせず、保育士として幸せに生きましょう!適度に休憩しながらで良いのです。

自分の幸せを第一に考えて、疲れたら、ペースを落としたり、休みましょう。

ぜひ、あなたの理想の働き方を見つけてくださいね。

 

あなたが笑顔でいることを心から願っています!

 

ーおわりー

この記事を書いた人
Kana

保育の仕事をして生活しています。
社会学系四大卒→学童保育支援員→オーストラリアにワーキングホリデー(2年間) →株式営業の保育所→学童保育に復帰→試験を受け保育士資格を取得→大規模保育園の担任→海外の日本人幼稚園に就職/
好きなことを好きなだけやって生きています。「たのしい」と思う気持ちが最優先です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました