こんにちは、kanaです。
転職を考えている保育士の皆さん、絶対にブラック保育園には転職したくないですよね。
本日の記事は園や法人の評判や口コミの調べ方についてです。
今回はネット上で評判や口コミを調べる方法をまとめましたので、ぜひご活用ください。
口コミサイトを見てみる
ネット上で評判を調べる方法としては、企業で働いている、もしくは以前働いていた方の口コミを集めた、口コミサイトを見るのが一般的です。
キャリコネ
60万社もの口コミが無料で見ることのできる、業界最大級の口コミサイトです。
連絡先などの登録と、ご自身も口コミを投稿するか、キャリアシートの登録で口コミが見られるようになります。
住所や電話番号を入力する必要がありますが、電話がかかってきたり、何かが送られてくることはありません。
登録に少し手間がかかりますが、得られる情報は価値のあるものと言えそうです。
企業からの削除依頼はその情報が嘘だと証明されない限り対応していません。
そのため、悪い口コミがはっきりと書かれていることが多いです。
また、年収データや給与明細、さらに面接時の質問内容なども(!)確認することができます。
エン・ライトハウス
エン・ライトハウスは転職エージェント大手のエン・ジャパンが運営する口コミサイトです。
他の口コミサイトでは自身の口コミを投稿したり、転職サービスに登録する必要がありますが、エン・ライトハウスは、そのような手続きをせずに口コミを見ることができます。
とある法人(保育園運営)の口コミでは以下のようなものがありました。
保育士のミカタ
保育士のミカタは、パーソナル・エージェントが運営する、保育士専門の求人情報と口コミ情報のダブルチェックサービスです。
転職サービスに登録することで、すべての口コミが見られるようになりますが、無料の途中までの文章からも口コミが分かる場合があります。
保護者の口コミから、園や職員の雰囲気、行事が多いか、そうでないかなども読み取ることができます。
口コミを参考にする際の注意点3つ
口コミサイトは実際に働いていた方の口コミなので信ぴょう性の高いものです。しかし、注意点もいくつかあります。
複数のサイトで口コミを調べましょう
同じ職場でも人によって捉え方が違うので、複数のサイトで口コミを確認することをおすすめします。
数字などの定量表現があるものを参考にする
求人情報を見る際にも言えることですが、「残業多め、少なめ」など具体的な数字に表されていないものよりも、「残業1日2時間」など数字で表されているものの方が信憑性が高いといえるでしょう。
同じ法人でも園によって違う場合がある
法人で口コミが出ていたとしても、配属する園によって大分違う場合が多いです。
その場合は、保育士専門の口コミサイトで園ごとの口コミを調べることも必要になってきます。
さいごに・・・
いかがでしたか。
登録に少し時間と手間がかかるものもありますが、転職活動の前に登録しておけば、気になった園の口コミを見ながら転職活動ができます。
これは、転職活動をするにあたってかなり有利になります。
ブラックな園に転職をしないようにするために、口コミサイトを活用することもぜひ検討してみてください。
あなたの転職が成功することを、心からお祈りしています。
ーおわりー
最後に、ブラックな園に転職しないようにするための、おすすめの転職エージェントについてご紹介します。
保育エイド
保育エイドは、特に人間関係が良い園を厳選して求人紹介をしてくれるエージェントです。
保育エイドは、長年の保育園紹介経験から、紹介した保育士の口コミや、紹介後すぐに離職してしまった保育士、転職活動している保育士の離職理由などの調査を行うことで、人間関係が良い職場情報を取得しています。
対応エリアは、東京、神奈川、埼玉、千葉です。
ほいく畑
ほいく畑は、エージェントのサポートが手厚く、丁寧な転職エージェントです。保育専門の人材コーディネーターが求職者個人につく形でサポートします。厚生労働大臣認可で安心のサービスです。
ほいく畑の求人が多い地域は以下のとおりです。
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の首都圏
- 大阪、兵庫、京都の関西圏
- 広島・福岡
ぜひ、理想の職場を見つけて転職しましょう!
コメント