2020-11

子どもの養護・教育

算数が苦手な子供になるのを防ぐには?【できないのが当たり前と考えましょう】

こんにちは、kanaです。 突然ですが、私は算数が苦手です。 なぜならば、 問題を解いても楽しくない 間違いが多い 算数の宿題が多くてなかなか終わらない そもそも理解できていない部分が多い しかし、算数、数学は高校までは必ず学ぶものです。 ...
子どもの養護・教育

非認知能力とは?子供のために大人ができること

こんにちは、kanaです。 みなさんは、非認知能力とは何かご存知ですか。 私は長い間知りませんでした。 非認知能力(non-cognitive skills)とは、IQや学力テスト、偏差値などのように点数や指標などで明確に認知できるものでは...
子どもの養護・教育

子供が音楽から受ける影響と、大人ができること

こんにちは、kanaです。 みなさんは、歌は得意ですか。 カラオケが好きという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 音楽はエンターテイメントとしてもポピュラーなものであり、音楽が楽しめると人生も楽しめる可能性が増えるのではないかと思います...
子どもの養護・教育

子供の読解力を上げるには?

こんにちは、kanaです。 皆さんは、国語は得意でしたか。 国語のテストは、文章を読んで問題に答えるというものです。文章のどこかに問題の答えが隠れているのですが、それを見つけ出さなければなりません。 それがすぐにできる子となかなかできない子...
子どもの養護・教育

子供の寝かしつけで大事なこととは?【コツも大事ですが、生活リズムも大事です】

こんにちは、kanaです。 子どもの寝かしつけ、大変ですよね。 子どもが寝る時間に興奮してしまい、なかなか寝なかったなどのお話も良く聞きます。 そもそも、1歳ぐらいまでの子どもは、大人のように「夜寝て、朝起きる」というリズムをつけること自体...
保育士のしごと

保育士のリモートワーク・WEB面接で使えるおすすめグッズ5選

こんにちは、kanaです。 本日はいつもと志向を変えまして、保育園でのリモートのお仕事、動画撮影であると便利な物についてご紹介していきます。 緊急事態宣言中など、リモートでお仕事をする保育士さんも多かったのではないでしょうか。 お家で過ごす...
保育士のしごと

保育士が燃え尽き症候群になる5つの理由と対処法

こんにちは、kanaです。 本日は「保育士が燃え尽き症候群になる理由」というテーマでお話をします。 燃え尽き症候群とはバーンアウトとも言われ、「一定の生き方や関心に対して献身的に努力した人が期待した結果が得られなかった結果感じる徒労感、また...
子どもの養護・教育

子供が自分の意見を言えないのはなぜ?【子供のせいではありません】

こんにちは、kanaです。 子どもが「自分の意見が言えない」「何を聞いてもきちんと答えられない」という保護者や保育者の言葉を聞いたことがあります。 また、大人になっても「自分のやりたいことが分からない」という人も多いですよね。 本日はそうな...
子どもの養護・教育

子供の友達付き合いについて

こんにちは、kanaです。 親御さんから見て、わが子の「困った友だち」はいませんか。 「できれば遊んでほしくない…」と思うこともあるかもしれません。 しかし、大人になってみると自分の周りに「困った上司」「困った同僚」などはでてきますよね。 ...
子どもの養護・教育

子供の運動神経を向上させるには【コーディネーション能力を伸ばしましょう】

こんにちは、kanaです。 突然ですが、みなさんは子どもの頃、運動は得意でしたか。 私はあまり運動は得意ではありませんでした。 走るのが速い子どもや体育が得意な子どもは、「運動神経がいい」と言われていますよね。 では、その「運動神経」って何...